英会話はグローバリズムを超える!?
もんきぃです。
先月英語を勉強すると書いて、
色んな事にトライしてみています。
単語を覚える?
日記を書く?
文法をやり直す?
英会話を始めてみる?
あれこれ悩む前に、
とにかくやってしまおうという
わたくしなので、手当たり次第、
とにかく少しでも続くものを見つけ、
一日でも長く継続しようとやっています。
そんな中、すっごく英語が堪能な女性
(同じ小学校に通うママさん)
にたまたまそんな近況報告と言うか、
世間話のついでにしていたら、
甘い!!!
とは言われていませんが、
実体験交えていろんなアドバイスを
頂きました。
やはり、日本人家族で、日本語環境。
現実は厳しいよと。
本当にこういうことを言ってもらえて
ありがたいです。
身の回りの状況や、目に見えるものを
英語で考える、英語で説明する(頭の中で)
というもの。
さっそく私はその場で、
校庭の芝生が刈ってある、
遊具にマットが敷いてある、
そのマットにたくさんの穴が開いている、
葉っぱが落ちている、
グラウンドにゴールが2つあるなど。
これ芝生という単語がわからなくて、
”シバフ”と置き換えて考えても
なかなか厳しい、というか苦しい。
家に帰って色々調べて正解を確認。
そして!これが素晴らしいのは、
翌日、学校に迎えに行けば、
当たり前ですが遊具にマットは敷かれ、
グラウンドにゴールが2つ。
そこでその場で自力でテスト。
ものすごく自然に復習ができる。
そしてものすごく疲れる…。
家でも、
キッチンが散らかっている、
メガネが置きっぱなし、
ゴミ箱がいっぱいだ、などなど。
結局、この初日は自力でできたのは、
葉っぱが落ちている、だけ…。
とりあえずめげずに続けます。
これ、運転中とかすごいんです。
横断歩道を誰かが渡ろうとしている、
ラウンドアバウトの標識がある、
信号のランプが縦に3つ並んでる、
など本当に題材に飽きないのですが、
欠点は、とっても危ない。注意力散漫。
なので、今は運転中はやめています。
とにかく続ける事。
わざわざここに書いたのは、
最近、この文章の数が減ってきてる。
これはいかんと思い、三日坊主防止の
意味も込めて、辞められない辞めたくない
という状況に追い込みました。
そして。
目的、および目標は定まりました。
この目標をここに書けるときがきたら、
きっとその時は状況が良くも悪くも、
大きく変わっていると思います。
英会話の相手も見つけました。
これも目的のためには、
絶対に続けなくてはいけない。
英語力が乏しい状態で渡航してきた報いか。
とにかく今はやることをやるしかない。
今更ではあるけど、それでも、
明日からより今日からの方がいいに決まってる。
ワークビザに永住権も。
とにかく状況がとてつもない勢いで変化してる。
このままでは、死亡フラグ…。
悔いのない様にやります。
更新が安定しませんが、
そんな私達のことを、
更新の度に応援してくださる方が、
たくさんいらっしゃり、
驚きと喜びでいっぱいです。
下の「さる&とり」の絵を、
ポチッと、押して応援、
よろしくお願いします。もんちき。
↓もんちき応援ボタン、押してくれると嬉しいです!
携帯、スマホはコチラの文字を↓
にほんブログ村 ニュージーランド情報
※こちらのボタンも押していただけると嬉しいです♪
★☆★☆★ その他 ★☆★☆★
・
・