英会話 暮らしをいろどり、住まいをまもる。
今月は2話の感想を一気にまとめます。
人事異動に送別会ときて、今月の1話目は健康診断。
サラリーマンのリアルな日常を描いたネタが増えてきましたね。
まあ利根川は暴飲暴食しなさそうですし、これは大丈夫でしょう・・・
と思いきや、
えええ!(゜д゜;) 問題だらけじゃないですか!
どちらかといえば健康オタクだと思っていたので意外だな。
仕事のストレスも半端ないでしょうし、外見が普通体型なだけに余計危ない気がする・・・。
思いもかけぬ危険信号に、利根川はさっそく節制を開始!
普段吸っていたタバコは電子タバコに、好物の焼肉弁当はタニタへ。出勤には自転車、社内移動には階段を多用するよう心掛けることにしました。
電子タバコにタニタ・・・時代考証はまたもメチャクチャですが、それはさておき流石は利根川、即行動は偉いね。
チームの黒服たちもその努力を目に、応援しようと結託。利根川のいる前では極力カロリーの高いものを食べないことに決めました。
こういう細やかな配慮は嬉しいよね。本当に良いチームだ・・・単なる上司と部下以上の結束を感じさせます。
しかし、雰囲気作りや配慮だけでは足りない・・・と、協力を進み出た男がいました!
どうした堂下。コミットて、ライザップでもするつもり?w
とにかく、利根川のひたむきな節制が体育会系の堂下の心に火をつけたようです・・・!
ラグビーでT京、まあ帝京でしょうが・・・体育会系の中でもトップクラスですね!
結果にコミット・・・約束すると宣言しただけあって、堂下は徹底的に利根川の節制を管理することに。
移動も利根川に合わせ自転車と階段、タバコも弁当も利根川と統一。共同戦線を張るようですね。
確かにダイエットなどは家族や友人、夫婦間で共に行うと助け合える分継続しやすく、効果も出やすいとは聞きますが・・・何だろう、嫌な予感しかしない(^▽^;)
そして自制の日々が続いたある日・・・利根川はここまで頑張っている自分への贅沢にと、昼食に大好きな生姜焼き弁当をチョイス。
まあ適度に緩めることも長続きのコツですよね・・・。
しかし・・・!
おま・・・キレキレの動きで何てことを!(;´Д`)ノ
酷い・・・というか勿体ない・・・。
唖然とする利根川を遮り、この行動は本心ではないと切り出す堂下は、感涙しつつも利根川の為に鬼になると宣言!
これも愛・・・という事でしょうが、次第に堂下の監視体制はエスカレート。
そう・・・以前異動となった長田が送別会で煙たがったように、堂下の熱血漢ぶりは時に度を越え、暴走してしまうのです・・・!
堂下の語りかけにより、出勤もどんどんハードワークに変貌。食生活も一食毎に写真を撮らせ、メールで改善点を細かく指導。さしずめ専属トレーナーと化していきました・・・!
食べたいものが食べられない辛さが限界に達し、油ものへの欲求が抑えられない利根川。
恥を承知でとった行動は・・・
こんな利根川見たくなかった・・・ヽ(;´ω`)ノ
かわいそうに。
しかし、そこへ忍び寄る悪魔の足音・・・
とんかつの匂いを嗅ぎつけ、何と偶然にも堂下が入ってきてしまいました・・・!
ホラー映画のごとく、一部屋ずつ扉を開けて確認し出す堂下。
利根川は逃げ場のない状況に切羽詰まりますが・・・
怖いってもうw
たかが弁当一つで泣くほど悔しいのか(;^_^A 何という束縛気質。
関係ないけどこのシーン、銀と金の川田を思い出した。
構図だけ。
敢えなく白米と衣が没収。
豚はビタミンB1なのでOK、しかし他にはキャベツだけという・・・何とも質素な食事となってしまいました。
堂下にはいくら足掻いても無駄と、観念した利根川の節制は続き・・・
そして再検査の結果が出ました。
他人の為の配慮が、実はお節介な自己満足だった・・・これは気づかぬうちに誰もがやってしまっている事かもしれない。気を付けないとね・・・。
初の堂下回、その行き過ぎた熱血キャラが前面に溢れ出ていましたね・・・面白い!利根川の気苦労も窺える、実にトネガワらしい良エピソードだったな。
そして今月の第2話も、こちらも新たな黒服にスポットが当たりました・・・!
この日の利根川は、会長との月に一度の会食中。
最近始めたという会長の英会話に付き合ってしました。
初歩的かつ流暢とは言えないレベルですが、伝えようという意思は十分に感じる内容。利根川も素直に称賛しますが・・・その時、
同
伴していた一人の黒服が大袈裟に腰を抜かしました・・・(゜д゜;)
あまりにも・・・その・・・↓
見慣れない顔ですが・・・彼は、先日主役回もあった女性社員の西口と共に、チームに新加入した黒服の八乙女。
途中入社なのでスタートラインで遅れていると、アピールに必死だったのかな?
しかし利根川の経験上、会長は見え見えのおべっかが大嫌い。
その後もわざとらしすぎる褒め言葉を並べ続ける八乙女に、利根川は当然制裁が下ると身構えましたが・・・
Thank you・・・ very very much・・・!
え・・・(゜д゜;)
→ことあるごとに呼び出されることに・・・!
な・・・何で!? 会長は幾多の人間の裏心や醜さを見続け、嘘も虚言も見抜くのは容易いだろうに。
なんでも佐衛門の聞きつけた噂によると、八乙女は様々なセールス業を経験してきた営業のプロ。それも単なるプロではなく、光回線のセールスを担当した時期にはあまりの契約成立の早さに「光」という異名がついたほど。・・・ナンダソレw
利根川は営業の世界と帝愛は違うとして、太鼓持ちが長く通用するわけがないと断言。まあ少なくとも、身近な同僚には好かれないタイプでしょうね(・Θ・;)
しかし・・・そんな大方の予想に反して、会長の八乙女贔屓は増して行きました。
遂には世間話をする為だけに八乙女に会いに来ると・・・なんと趣味だという手打ちそばをふるまうと約束。
当然、それに対する八乙女の反応もエスカレート。
ちょ ちょっとすみません・・! 一旦、
八乙女の大仰な太鼓持ちはまあ・・・故意なのでいいとして、自らが命じた事ならともかく、こんなあからさまで自発的なスタンドプレーを会長が気に入るなんて。
正直気味が悪いよね・・・利根川の表情もよく分かるわw
というか、元のセールス業でもこんな大袈裟なおべっかを使っていたら客は離れるでしょうに、どうして契約を取りまくれたのか・・・。不思議だ。
そして必然的に、利根川の呼び出しは激減。
ありがたい事ではありますが、徐々に謎の危機感が芽生え始めます。
え!もう黒服卒業・・・!?∑(゚Д゚)
そして利根川にもヨイショするのか・・・。
まあ対象によって態度を変えないのは良いことですが、ここまで来ると大物感すら漂ってきた。
ファッションが被ったのも、もしかするとワザと・・・?意外に虎視眈々とポストを狙っている行動にも見えてきたな。
事実・・・この頃から八乙女は、黒服の間で次期№2の最有力候補に噂されるほどとなっていました。
いくら何でもポッと出の黒服がそれはありえない、と確信していた利根川ですが・・・内心は穏やかではありません。
!?(O_O)
会長まさか、利根川の名前を忘れかけた・・・?
しかも、対照的に八乙女は会長と肩組みするほどの関係に・・・(・_・;)
これまでの度重なる苦労を見てきましたし、利根川がこの程度の新参者に負けてほしくないな。
そして迎えた会食。八乙女にとっては二度目、利根川にとっては起死回生を賭けた勝負の時間が到来しました。
とあるビルの高層階を設定した利根川は、さっそく眼下に広がる夜景を披露。
絶景もさることながら、会長は醜くうごめき働く庶民を目に、最高の酒のつまみだと評価しました。
会心のセッティングに手ごたえを掴んだ利根川。
会長はワインを片手に眺めを楽しんでいましたが・・・その時!
八乙女がその前に立ち塞がります・・・!
せっかくの夜景が見えず、会長は怒鳴りつけますが・・・八乙女は断固としてどこうとしません。
あまりの横柄な態度に、さすがに堪忍袋の緒が切れた会長。遂には鉄板に乗るよう制裁を下しました・・・!
しかし!
乗るとしたら・・・会長のほうです・・・!
・・・は?(°д°;)
だってひどいじゃないですか・・・↓
はぃ・・・?( ゚∀゚; )
何言ってんのw
炸裂・・・!ドラムソロ・・・!
っ・・・( ̄□ ̄;)!!
もう言葉も出ないわ・・・こいつはヤベエ。突き抜けてやがる(((゜д゜;)))
ある意味、会長をも超える存在かもしれないな・・・。
さすがにこれは会長もドン引き・・・
じゃないの!?( ゚ ▽ ゚ 😉
しかも秘書って!もう利根川と大差ないポストなのでは・・・。
何というスピード出世。能力も不明なのに・・・帝愛の未来が不安だよ(・・;)
先月に登場した際はパッとしないモブキャラで終わるかもしれない・・・と思っていましたが、とんだ逸材でしたね。結局チーム利根川に配属されていたのは1か月か。
今後の登場があるかもしれませんが、嵐のように現れ嵐のように去っていったな・・・。
今月の主役は熱血漢の堂下と太鼓持ちの八乙女、二人ともその行き過ぎた性格を存分に発揮してくれました。黒服一人一人の個性がだいぶ明確化してきたので、今後の展開にも幅が生まれそうですね。
新加入組で残る最後の一人、津久井のエピソードにも期待したいです。
※天・二人麻雀動画は明日投稿予定です
英会話をマスターしたい人が読むべきエントリー50選
こんにちは
フォニックス英会話講師の坂下えつこです。
このブログの人気記事をまとめました
このブログでは、日本生まれ、日本育ちの私が英語で仕事が出来るまでに、
どうやって英語を勉強してきたか?
日本人が英語を話すときにネックになることはなにか?
日本と海外の人の考え方の違いはどのくらい?
などを日本人の視点から発信しています。
また、私の英語学習を激変させてくれた
フォニックス
についても詳しく書いています。
気になったものがあれば、是非読んで頂けたらなーと思います