英会話批判の底の浅さについて
こんにちは、英語が苦手ママも「英語絵本と歌で」できる!バイリンガルの育て方、講師の林智代乃です。
先日、
というご質問を頂きました。
その時その時、作るものによって言葉掛けのネタがやはり変わりますが、基本『3つの軸』を意識し接しています^^
このことについても、『言葉掛けの仕方セミナー』では触れていますが、3つの軸って、
・比較し考えるきっかけとなる言葉掛け
・連想ゲーム的な言葉掛け
ですね!
お料理などに付きものの「量を計る」過程。
意味の理解の有無を気にせず、ママの独り言レベルで全然構わないので伝えてみて下さいね!
結構、知らず識らずのうちに身に付けていっていますよ^^
またそれだけでなく、例えばお菓子を作った時などある程度個数が出来るものの際は、
と伝えると、
様になりますよね^^
我が家はクッキーなどを食べる前に1枚のお皿に4つずつのせたりし、「4枚のクッキーがのったお皿が3枚ずつあると…」なんてお話をし、『掛け算の概念』にも触れる様にしていますね!
子どもって食べ物になると途端に理解するので、娘はこの関わりを通して「かけ算」と「割り算」を自然と段々身に付けていきましたよ(笑)
「これ、焼いたらどんな風になると思う?」といった様に「予想」してもらう言葉掛けはもちろん、「さっきの状態から今の状態、どんな風に変わった?」など、『比較』をする様な言葉掛けってとてもポイントです。
からですね!
この時の会話は難しいものである必要がなく、「さっきは、グニャグニャだったのに今度はカチカチになった!」などでも十分!
物事を表現する機会伸ばしにもなるので、比較する機会を設けるってポイントなんですね^^
昔流行った(ご存知の方、いらっしゃいますかね^^;)『マジカルバナナ』的な感じの会話ですね!笑
例えば卵であれば
↓
「ニワトリ!」
↓
「ニワトリは、ファームアニマルの仲間だね!他には何がいたっけ?」
↓
「ブタ、うし、うま…」
といった感じに、
ようにしながらやってみるんですね!
この時、ちょっとリズムを付けテンポよくやってみると意外とスムーズに楽しめますよ♪
そういった遊びをする事で、
のです。
記憶力って、『どれだけ情報を溜め込んだか』ではなく『どれだけ情報を引き出せたか』にも関わってきます。
■ セミナー情報 ■
└『知育教材や知育の取り組みに悩むのは卒業!子どもを賢く伸ばす方法が分かる知育講座』
┗『日本語メインの子育てで出来る!CTP英語絵本のような英語絵本教材の使い方・進め方が分かるセミナー』
■ オンラインカレッジ■
└月1回セミナーなどなどを通し、ママたちはバイリンガル子育て力を子どもたちはバイリンガル力を育てっていくカレッジです。
■ メディア情報 ■
DMM英会話さんブログにて執筆をさせて頂きました!
┗
英語のプロとして、こちらにも掲載頂きました!
こちらの本にも登場しお答えさせて頂いております。
情報サイトにも記事を多数掲載頂いております。
┗"It Mama"さん / "ハピママ"さん / "サンケイリビング" さん/ ピクブクlibrary さん/ などなど
■ 大人気CD付きCTP英語絵本教材 ■
■即完売・予約殺到の人気教材:英語文字読みスターターセット■
講座には、子育て中のママのみならず、妊活中の方・マタニティの方にもバイリンガル子育てに関するセミナー等にご参加頂いています。
幕張・市川・柏・鎌ケ谷・神奈川は、鎌倉・川崎・武蔵小杉・厚木・東京は武蔵野市・港区・渋谷・恵比寿・代官山・表参道・目黒・新宿・江東区大島・木場・中央区・大田区・練馬・板橋・墨田区・押上・葛飾区・中野・豊島区・他にも宇都宮・名古屋・大阪・北海道の厚別区・岡山の井原市・大分・和歌山・大阪・兵庫県尼崎市・武庫之荘・三木・西宮・奈良県の香芝熊本県熊本・静岡県富士市・長野県長野などからもお問い合わせを頂き講座を開催しています。
赤ちゃんからのバイリンガル子育てはじめ、英語子育て・子供英語・小学生向けの児童英語・幼児英語・英語絵本の選び方・CTPについて・ORTについて・英語歌のオススメCDについて・海外ワークについて・親子留学について・帰国子女の英語力維持・幼児教室・乳幼児教室・サインを取り入れた育児・育脳子育て・知育・ワークについて・子育ての悩み・育児ストレスの減る子育て法などについてもご相談頂けます。
ベビーパークさん・七田チャイルドアカデミーさん、DWEなどをお使いのママからもご相談を頂いております。
また、外国人スタッフと英語でコミュニケーションをとる機会となるインターナショナル交流イベントの開催をしたり、英語教室を運営されている方々に、お教室作りやレッスンプラン作りに関するセミナーも開催しております^^
英会話 こころまち つくろう
こんばんは
エキュートの中のお店で買ったパンダスイーツ↓
中身はこんな感じでした↓
中のパンダの箱の中身はこんなんでした↓
これもエキュートで中のお店で買いました↓
中身はこんな感じのパンダクッキー↓
こちらはマカロンみたいな感じのやつにパンダのお顔ついてました↓
東京ドームで買ったチョコロール↓
羽田空港で買ったメープルクッキー↓
中身はこんな感じでした↓
東京楽しかったなぁ
つか…
団子も買ったけど…↓
草津に行ったのは息子っちのiPadを取りに行ったのよね
もう割らないでほしいわ…
滋賀初出店らしいわ