英会話に癒される女性が急増中
★12月13日公開講座で講演いたします★
「~相手に伝わる英会話~
身につけたいグローバルコミュニケーション」
ザ・シチズンズカレッジ様にて
詳しくは
★全国書店さんにて販売中★
小学館
「かんたんなのに90日で差がつく
ちゃんと相手にしてもらえる英会話」
Amazon 最高ランキング
2017年7月15日14時台
総合 18位(取扱い書籍約300万冊中)
ビジネス英語 2位
ビジネス実用 3位
英語 4位
Amazonキャンペーンに御参加下さった大勢の皆様、
本当にどうもありがとうございました。
皆様、おはようございます。
暫くは晴れる日が続きそうな東京で、嬉しいです。
雨やどんよりした日が続いていましたので、
晴れると気持ちもスッキリしますね。
今日も早朝6時半からの授業で開始の一日です。
先日、大学院の友人の家に、同年の学友達が集まりました。
私以外は全員もう卒業していますので、
(9か月休学していたので、私は卒業が遅れています)
大学院で会う事はもう無くなってしまい、
こうして皆に会えたのは久しぶりでした。
しかも・・・・ご招待していただいたお宅には、猫が3匹。
その子達は全員保護シェルターから来た子達。
ご招待してくださった学友ご夫妻は、
この3匹の子達以外にも、
子猫たちをシエルターから預かって、
里親さんが見つかるまで育てていました。
とても心温かいご夫婦です。
久しぶりに会った学友達とも、こんなに色々な話をしたのは初めてでした。
13時半頃伺ったのですが、20時までお邪魔してしまいました。
沢山、色々とご馳走になったのですが、
生まれて初めてたこ焼き作成をさせていただきました。
なかなか初めてにしては上手に出来上がったと思います。笑。
デザートには桃をいただきましたが、
この御夫婦も被災地には何度も足を運んでおり、
毎年福島の桃を取り寄せています。
少し硬い品種の桃ですが、とても美味しかったです。
途中で一人、私と同い年の学友が用事で先に帰ったので、
一人足りないのですが、記念撮影を・・・・
猫は普通人見知りするので、来客があると出てこないことが多いのですが、
無理やり参加してもらいました・・・・笑。
6時間半ほど、本当に久しぶりに大笑いして、
とても楽しい時間を持たせていただきました。
共通の話題が沢山あって、とにかく笑いっぱなし・・・・・
(ここでは書けないような事ばかり。笑)
そのリビングでは、ご夫妻と学友が大好きな
プロレスの試合がテレビで流れているという、
傍から見たら不思議な光景だったかもしれません。
MBAを習得する為に大学院に行って良かった事の大きな一つが
こうしてこの年齢で、年齢も環境も全く違う学友が出来た事です。
私も引き続き卒業に向けて頑張ります。
今日もフレーズは音声でもご案内しております。
皆様、今日も一日頑張りましょう。
本日のフレーズ
She was so beautiful that I was blown away.
彼女があまりにきれいだったのでたまげてしまいました
blown away 圧倒される・ひどく驚く
I was totally blown away by her talent.
私は彼女の才能に完全にノックアウトになってしまいました
エグゼクティブプレゼンス グローバル エグゼクティブトレーナー 英会話研修 英会話研修講師 英会話スクール 英語学校 英会話マンツーマンレッスン グローバルコミュニケーション ペラペラ英語 ペラペラ 店舗研修 個人英会話レッスン 英会話レッスン 英会話講師 英会話スクール 英語講師 おもてなし英会話 おもてなし グローバル エグゼクティブ エグゼクティブトレーナー おもてなし接客英会話 女性活躍推
スカッとさわやか英会話
大阪のカフェ英会話レッスン講師 KOGACHIです(^-^)
ついに書籍にもなった!!
「 」シリーズ第894回
(写真: 難波ジュンク堂書店)
先日のレッスンで出てきた表現ですが、
「ボケッとする」とか「ボーっとする」
って英語ではどう言うんでしょうか?
今回紹介するのは、
absent-minded
という言い方です(^^)
心(mind)が不在(absent)、つまり、「心ここにあらずで、何か他のことを考えてたりして注意散漫で集中していない状態」のことを指します。
では、例文を見ていきましょう♪
You look so absent-minded. Anything wrong?
「すごいボーっとしてるみたいだけど、何かあった?」
Sorry I was being absent-minded. What were you talking about?
「ごめん。ボケッとしてたよ。何の話だっけ?」
was beingは過去進行形。「一時的に、その瞬間に」という感じを強調した言い方です。
Lately Tom has been absent-minded.
「最近トムの奴ぼんやりしてるなぁ」
has beenは現在完了形。「その状態がしばらく続いている」という感じを強調した言い方です。
If a driver is absent-minded, an accident is likely to happen.
「運転手がボケッとして集中していないと、事故は起きやすい」
likely to V「Vする可能性が高い」
以上です♪
★『 』
★『 』
By人気英語ブロガーKOGACHI in大阪 |